【ノンプロ研】今年一年を振り返って-2019年 Ver.-
こんばんは。ノンプロ研所属のきのぴぃ(@kinopy_techhack)です。
昨日の踊るエクセルさんからバトンを受けまして、今回は「ノンプロ研アドベントカレンダー」24日目の記事をお送りします。
アドベントカレンダーもあっと言う間に、今日を含めてあと2日ですね。
今日は、ノンプロ研での活動、特に僕が企画したイベントに関しての振り返りをしたいと思います。
【目次】 -ノンプロ研とは? -今年度企画したイベント達 -企画に当たって気にしている事 -終わりに
続きを読む【ノンプロ研】今年一年を振り返って-開催した企画と開催に気にしているポイント-
こんばんは。ノンプロ研所属のきのぴぃ(@kinopy_techhack)です。
昨日のタダケンさんからバトンを受けまして、今回は「ノンプロ研アドベントカレンダー」24日目の記事をお送りします。
アドベントカレンダーもあっと言う間に、今日を含めてあと2日ですね。
今日は、ノンプロ研での活動、特にイベント企画に関しての振り返りをしたいと思います。
続きを読む【開催レポート】【ノンプロ研】分科会_初めてのPython_2018年12月05日
ご無沙汰してます。ノンプロ研所属のきのぴぃ(@kinopy_techhack)です。ブログ更新が久しぶりすぎて、書き方を完全に忘れていますが。。
今回は「ノンプロ研アドベントカレンダー」5日目の記事として、 先日主催したノンプロ研分科会「初めてのPython」の開催レポートをお送りします。
続きを読むWORKFLOWを使ってみよう!_Slackのカスタム絵文字作成ツール
こんにちは。ノンプロ研所属のきのぴぃ(@kinopy_techhack)です。ノンプログラマとしてスキルを身につけるべく勉強中です。
少し前から、WORKFLOWと言うアプリで色々なツールを作っています。
以前はあまり使いこなせず、持て余していたんですが、、慣れてくるとスマホが更に便利になるアプリです。
今日はSlackのカスタム絵文字を作成するツールのご紹介です。
続きを読む【参加レビュー】【ノンプロ研】LT_通勤時間にオススメの学習方法_18年06月28日発表
こんにちは。ノンプロ研所属のきのぴぃ(@kinopy_techhack)です。ノンプログラマとしてスキルを身につけるべく勉強中です。
今日は18年06月28日に参加したノンプロ研定例会で発表したLTの資料を掲載します。
(定例会のレビューの記事はコチラ)
今回は、「通勤時間にオススメの学習方法」について発表しました。
続きを読む【参加レビュー】【ノンプロ研】定例会_「プログラミングの学び方について知っておいてほしいこと」_18年06月28日
こんにちは。ノンプロ研所属のきのぴぃ(@kinopy_techhack)です。ノンプログラマとしてスキルを身につけるべく勉強中です。
連続更新記録が途絶えてからすっかり挫折していました。一度止まった習慣を再開するのってすごくハードルありますね。
せっかく出来た良い習慣なので、諦めずに再開しようと思います。
とはいえ、毎日ブログ更新は難しいので、、少しハードルを下げて。。「毎日ブログを15分でも良いから書く」を目標に。
今後も緩く読んでもらえたら嬉しいです。
今日は18年06月28日に参加したノンプロ研のセミナーの感想です。
続きを読む【活用事例】【Automator】png画像をjpegに変換するショートカット
こんにちは。ノンプロ研所属のきのぴぃ(@kinopy_techhack)です。
ノンプログラマとしてスキルを身につけるべく勉強中です。
最近、画像を扱う機会があって、pngをjpgに変換する事が何回かあったので、ショートカットを作って見ました。
続きを読む【まとめ】先週気になったWeb記事_18年05月20日
こんにちは。ノンプロ研所属のきのぴぃ(@kinopy_techhack)です。ノンプログラマとしてスキルを身につけるべく勉強中です。
先週1週間で気になったWEBの記事を備忘録としてまとめておきます。
続きを読む【参加レビュー】【ノンプロ研】もくもく会_18年05月19日
こんにちは。ノンプロ研所属のきのぴぃ(@kinopy_techhack)です。ノンプログラマとしてスキルを身につけるべく勉強中です。
今日は本日18年05月19日に参加したノンプロ研のもくもく会の感想です。
続きを読む【参加レビュー】【ノンプロ研】セミナー_「なぜプログラミングを学ぶのか?」_18年05月17日
こんにちは。ノンプロ研所属のきのぴぃ(@kinopy_techhack)です。ノンプログラマとしてスキルを身につけるべく勉強中です。
今日は18年05月17日に参加したノンプロ研のセミナーの感想です。
続きを読む